昭和22年4月 | 瀬戸昇之助個人営業として昇寿堂を創業。(現本社所在地) 計測記録計用紙方眼紙各種帳票等の製造販売を始める。 |
昭和23年5月 | 株式会社昇寿堂に改組。 |
昭和25年10月 | 昇寿チャート株式会社(オフセット印刷部門)を設立し、地図調製各種オフセット印刷を始める。 |
昭和27年12月 | ビジネスフォーム印刷機国産第1号機完成、ビジネスフォームの製造を始める。 |
昭和30年12月 | 深川工場を新設。 |
昭和41年12月 | 深川工場建物を新改築。 |
昭和48年5月 | 茨城地区の販売拠点として水戸出張所を開設。 |
昭和55年10月 | 水戸出張所を水戸営業所に改称。 |
昭和57年11月 | 千葉地区の販売拠点として千葉出張所を開設。 |
昭和59年12月 | 深川工場事務所倉庫を増築深川営業所開設。 |
昭和61年6月 | 神奈川地区の販売拠点として横浜出張所を開設。 |
昭和62年12月 | 埼玉地区の販売拠点として埼玉出張所を開設。 |
平成20年2月 | デジタルプレス室を新設。 |
平成21年12月 | 神奈川地区の販売拠点として藤沢出張所を開設。 |
昇寿堂の生い立ち
20世紀の半ば、世界的な戦禍からようやく解放された人々のエネルギーによって、新しい時代を担う社会のエレメントの芽が次々と吹き出しました。
なかでも1946年、ペンシルバニア大学における史上初の電子計算機ENIACの完成は画期的であったといえましょう。
ハードの中枢は18,000本の真空管、プログラムは無数のプラグワイヤで構成された重量30トンもの巨大な計算機が現在のパソコンへ急速な進化を遂げ、私たちの日常に欠かせない必需品となったのは周知のとおりです。
その翌年(1947:昭和22年)、昇寿堂は東京都中央区新富町に帳票・記録紙の製造販売店として創業、5年後には初の国産ビジネスフォーム印刷機を完成し、高度成長時代へむけてわが国のフォーム印刷のパイオニアとしての道を歩み出しました。
現在の昇寿堂ってどんな会社?
以前は技術者の熟練に頼っていた工程も現在ではコンピュータ制御による高度な標準化、自動化が実現されています。
普段お客様に意識されることは少ないのですが印刷技術はその解像度、色合わせ、用紙厚などすべてがミクロン単位で成立している精密工業です。
昇寿堂は安定したクオリティの高い製品をお届けするため、高性能機器の自社開発をはじめ、業界でもいちはやく工場の完全空調化をはたすなどメーカーとしての設備の充実に努めてまいりました。
もちろん、ハード設備の充実だけが、お客様にご満足いただける製品づくりを実現しているわけではありません。
お客様の業務内容・特性に密着した営業姿勢、企画から製作・製造・納品に至る一貫体制と各々のプロセスにおける全社員の熱意、練磨も、併せて当社の製品クオリティにこめられています。